先日の土曜日はプラタナス教室にて体験会を行いました。 【カリキュラム】①フォイヤ―シュタイン「分析的知覚」②GEMS「液体の探検」③メルサイエンス「カラフル養分」 結果は・・ 大発見の嵐でしたので抜粋…
これまで個人事業で行っていたこうゆう舎は、2019年12月25日付で正式に株式会社となりました。 今後は【株式会社こうゆう舎】として教育業を展開してまいりますので、宜しくお願い致します。 ここまでたど…
すっかり遅くなってしましまいましたが、栄眞学園放課後等デイサービスでは26日にクリスマス会が行われました。 子どもスタッフ合わせて総勢30名にもなる会は大盛況に終わり、寝ているときにしか訪れないはずの…
街かどの教育学〜英語、基礎〜|水野統彰 @noriaki_mizuno|note(ノート)https://note.mu/0729non/n/n13592da3431e 突然ですが皆さん、以下の英文は読めますか? most terribly cold it was; it snowed,and was …
自分にも障害特性がある、似たようなところがあると語る前に知ってもらいたいこと。|水野統彰 @noriaki_mizuno|note(ノート)https://note.mu/0729non/n/n4ac1dede2da4
https://www.facebook.com/100004528333212/videos/1253897364771196/?t=0 放デイでの様子の一部です。こうゆう舎では発達特性をなるべく知的能力として捉えられるよう、さまざまな言葉によって知性を解釈し…
こうゆう舎の講師2名は、こちらのフォイヤーシュタイン教育研修のstandard1へ参加することを決定いたしました。 下記、詳細です。 【日程】8/10(土)、8/11(日)、8/12(月)、8/17(土)…
本日、栄眞学園高等部にてSDGsのカードゲームを行い、大成功のうちに終えることができました! 名ファシリテーターの横山さん、アシスタントで急遽駆けつけてくださった吉田さん、スタッフの小木曽もありがとうござ…
イロんな学校.com 様のご厚意により、港区白金台にこうゆう舎のサテライト教室が誕生しました。 イロんな学校.com 様には 最新の教育事情や教育方法が集まり、進路に悩まれている保護者様や日々の子育てに悩まれ…
GoogleのAuto drawというウェブアプリは「絵を描きたいけど、描くことに憧れるけどうまく描けない」という子どもにおすすめ😀自分で描きたいものをなんとなく描いてみるとAIが自動判定してくれて、上部に候補リスト…
前回に引き続き「ごっこ遊びPart2」、今回は見立て遊びです。 振り返ったら前回のは読みづらかったのでどう書いたら面白くなるか模索中です。筆者のテンションが上がったからですね。 さて、ごっこ遊びに移行…
さて、これまでいないいないばあについてだらだらと述べてきましたが、今回はいよいよ「いないいないばあが知育として考えられるかどうか。」ということについて考察していこうと思います。 まずですが「いないいな…
栄眞学園高等部でのSEL学習の授業公開&説明会が終わりました。 ここで行われている学習はあくまで自分のペースで行われる学習が中心です。もちろん、全体の進行や分からないところへのサポート、そしてどのよう…
東京都の九庭園の1つ。 清澄庭園へ行ってまいりました。 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html 清澄庭園入口から臨める泉水は、色づいた紅葉と緑の木々が綺麗に映し出されています。 …
edcampさいたまに参加してきました。 *edcampとは edcampは、参加者主導で行われる、教員をはじめとする教育関係者による、教育関係者のための、プロフェッショナルディベロップメントのカンファレンスです。(htt…
10/6 インゲン・シュナイダー先生のエクストラレッスンの講座に参加しました。 エクストラレッスンとは、ルドルフ・シュタイナーの人智学による深い洞察がベースとなり、動きを中心としたエクササイズを行うこと…
≪個性をエピソードに置き換えてみる≫ 個性が大事だ!って叫ばれて久しいのですけれど、実際個性が大事だけどその個性が漠然としていて良く分からなったのでずっともやもやしていましたし、それがはっきりするまで…
【第5回ユースワーカー講座】おるたネット×こうゆう舎 「学びの多様化を支える思考」~1人1人の学ぶ権利はどのように保障されるか~ 「教育機会確保法」が制定され、全国的に学びの機会について考える活動が行…
第三回の研修会を開催します。 ご興味あればぜひご参加ください! 第三回勉強会のお知らせ 日時 2月26日11:00~13:00 場所 ちよだプラットフォームスクエアミーティングR003 参加費・・・無料 …
https://youtu.be/TmlR-_FvqM4 興味深い動画を見つけたので紹介。 スウェーデンで行われているユースワーカーの活動です。 日本では不登校・引きこもりに対して行われいる印象が強いユースワーカーの活動…